マウスピース矯正(インビザライン)は、透明なマウスピース型の矯正装置を使うことから周囲に気づかれにくく、快適に歯並びを整えられる方法です。
最近では多くの芸能人や海外セレブがマウスピース矯正による歯列矯正を公表しており、その効果やメリットが注目されています。
本記事では「マウスピース矯正を実際に行った芸能人&海外セレブ」の例や、マウスピース矯正が選ばれる理由、そしてどんな人がマウスピース矯正に向いているのか解説していきます。
25.08.04
マウスピース矯正(インビザライン)は、透明なマウスピース型の矯正装置を使うことから周囲に気づかれにくく、快適に歯並びを整えられる方法です。
最近では多くの芸能人や海外セレブがマウスピース矯正による歯列矯正を公表しており、その効果やメリットが注目されています。
本記事では「マウスピース矯正を実際に行った芸能人&海外セレブ」の例や、マウスピース矯正が選ばれる理由、そしてどんな人がマウスピース矯正に向いているのか解説していきます。
目次
近年、国内の芸能人でもマウスピース矯正(インビザライン)を選ぶ方が増えています。
以下ではインビザラインによる歯列矯正を行ったことを公表されている芸能人の方々のエピソードをご紹介します。
出典:Instargram
お笑いトリオ「3時のヒロイン」のゆめっちさんは、長年悩んでいた出っ歯を治すためにインビザラインによる歯列矯正を開始したことを明らかにしました。
2024年3月、自身のInstagramで「歯が綺麗だねって言われるんだけど、元々出っ歯っぱでお口が閉じないのを直したくてしれっとインビザラインで歯の矯正&歯のお色も白くしたんよね」と報告し、透明なマウスピース矯正とホワイトニングの効果で笑顔を披露しています。
出典:Instargram
人気お笑いコンビ「EXIT」の兼近大樹さんは、インビザラインで歯列矯正中であることをSNSなどで公表しています。
都内の歯科クリニックの公式Instagramでは、兼近さんが番組収録中もマウスピースを装着したまま出演していたことが紹介されており、「収録中もマウスピースをつけて参加されていました!」とのコメントが投稿されています。
テレビに出演しながら矯正できるほど装置が目立たず、兼近さん自身もホワイトニングと合わせてインビザラインで歯並びを整えルックスに磨きをかけていると伝えられています。
出典:Facebook
EXITのりんたろー。さんも、相方の兼近さんと同様にインビザラインでの矯正治療を行っていることで知られています。
実際に治療を受けたクリニックによれば、りんたろー。さんは美容雑誌で連載を持つほど美容に詳しく、美意識の高い方であるため、歯並びにも気を遣いインビザライン矯正を選択したそうです。
透明なマウスピースは人前に出る芸能人にとって仕事中も支障が少なく、りんたろー。さんも普段から装着しながら活動できる点を評価しているとされています。
出典:X
お笑いコンビ「アンガールズ」の田中卓志さんもインビザラインで歯列矯正を行っていることを公表しており、2019年のラジオ番組出演時に自身がマウスピース型矯正装置で治療中であると明かしました。
田中さんは43歳の時、前歯が年々前に出続け「50歳になったら歯が地面と水平になる」と歯科医に言われたため矯正を決意したそうです。治療期間は本番組中も一時的にマウスピースを外して会話していたことから、透明な装置による矯正をうまく活用している様子が伺えます。
出典:YouTube
お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の長田庄平さんは、2022年2月に自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組「チョコプラのラ」においてマウスピース矯正を始めたと発表し、その後YouTube上でも治療経過を語る動画を公開しました。
長田さんは「始めたのは45歳くらいで遅いかと思ったけれど、全然遅くない」と述べ、下の歯の歯並びコンプレックス解消にインビザラインが役立ったと語っています。透明な装置で年齢に関係なく矯正を続けられることを、自身の経験から実感されているようです。
出典:YouTube
お笑いコンビ「品川庄司」の庄司智春さんは、下の前歯の歯並びに長年コンプレックスがあったことからインビザライン矯正を始めたと報告しています。
庄司さん自身が矯正中の経過写真をSNSにアップし、「これはやってよかったなぁ。今47歳で、45歳くらいから始めたんですけど、決して遅くなかったです」と語ったことが伝えられています。マウスピース矯正は40代以降でも効果があり、庄司さんの場合も「もっと早くやれば良かった」と思える満足度だったようです。
フリーアナウンサーの中野美奈子さんは、2015年にシンガポール在住中にインビザライン矯正を始めたことを自身の公式ブログで公表しました。
中野さんは大学時代に一度ワイヤー矯正をしていましたが、リテーナーを怠ったため歯並びが戻ってきてしまい、透明なマウスピースで再矯正に挑戦したとのことです。
ブログでは「よっぽど近づかないと気づかれないです。つけてますが写真だと全く分かりません」と、その目立たなさに驚いた様子で綴られており、治療期間半年ほどで下の歯の乱れが改善されたと報告しています。
インビザラインの費用が現地では日本の約3分の2でできたこともあり、思い立ってすぐ治療を始めたエピソードは、矯正を迷う方にとって背中を押す内容となっています。
出典:Instargram
モデルでタレントのゆきぽよ(木村有希)さんは、矯正歯科の公式Instagramにてインビザライン矯正をしていることを明らかにしました。
彼女自身もSNSやメディア取材で「メイクやファッションと同じくらい歯並びは大事」と語り、取り外しが簡単で目立たない装置だからこそテレビ収録やイベントでも支障なく続けられると強調しています。ファンからも「口元がさらに綺麗になった」と高評価を得ています。
出典:YouTube
「BiSH」の元メンバー、モモコグミカンパニーさんは自身のYouTubeチャンネルで「実は、マウスピース矯正をしてました!」と題した動画を公開し、ファンに向けて矯正を受けた経緯を明かしました。
動画内では、治療中の苦労やマウスピース矯正のメリットについて率直に語っており、視聴者から大きな反響がありました。また、実際に治療を担当した歯科クリニックも公式SNSで彼女の矯正を紹介しており、透明なマウスピースで快適にアイドル活動を続けられたことが伝えられています。
元子役で女優の小林星蘭さんも、マウスピース矯正による歯列矯正を開始したことをSNSで報告しています。
2021年4月にInstagramと公式ブログを更新し、「矯正生活StaRt!!」と題して透明な矯正器具を装着した写真とともに、治療のために2本の歯を抜いたことを伝えました。実は小林さんは過去にも同様の矯正を試みましたが、当時は頭痛がひどく中断した経緯があり、今回は「今回こそ最後までやりきる!!」と強い意欲を示しています。
マウスピース矯正は過去のリベンジとして選んだ方法であり、以前より装着時の不快感が少ないことから順調に進んでいるようです。抜歯を伴う本格的な治療にもかかわらず「理想の自分に一歩近付けますように〜!」と前向きに綴る姿から、見えない矯正で自信を取り戻そうとする強い思いが伝わってきます。
出典:Instargram
シンガーソングライターの藤井さんは、2021年末のNHK紅白歌合戦に初出場しましたが、その本番ステージで実はマウスピースを装着したまま歌唱していたと、後日のYouTube生配信で告白しました。
本来は歌う前に外せるようインビザラインを選んだが、緊張のあまり外し忘れてそのまま歌ってしまったというエピソードで、視聴者も気づかなかったほど装置が目立たなかったことが話題になりました。
藤井さん自身「装着していても発音や歌唱に問題はなかった」と語っており、インビザラインの快適さと目立たなさを裏付ける逸話となっています。
まずはお気軽にご予約ください
マウスピース矯正は海外でも多くのセレブに支持されています。
ハリウッド俳優や歌手、スポーツ選手まで幅広い分野のスターが歯並びの矯正にインビザラインを活用しています。続いて、マウスピース矯正を経験した海外セレブの例を紹介します。
ハリウッドを代表する俳優のトム・クルーズさんは、その完璧な笑顔の裏で歯科矯正に取り組んでいたことが知られています。
2002年頃、40歳前後だったトム・クルーズさんは映画『マイノリティ・リポート』の撮影中に、ほとんど目立たないインビザラインのアライナーを使って歯並びを矯正していたと報じられています。当時、表面は透明なブラケットを装着していた姿も目撃されていますが、実際にはインビザラインによる見えない矯正で歯を動かしていたとのことです。
大スターでありながら治療中の姿を観客に悟られないよう配慮し、なおかつ短期間で歯列を整えた彼のケースは、インビザラインの有効性を示す代表例として語られています。
人気歌手のジャスティン・ビーバーさんも、若い頃にインビザラインを活用して歯並びを改善したセレブの一人です。マウスピース矯正を行っていた当時、その様子を自身のYouTubeで共有していました。
彼は「インビザラインは普通のワイヤー矯正よりずっと快適だし、透明な装置だから見た目も良い」とポジティブに語っており、若年層にもインビザラインの快適さと審美性が受け入れられた例と言えます。
歌手として人前に立つ仕事柄、矯正装置が目立たないことは大きなメリットだったようで、完璧な笑顔を手に入れた現在の姿はインビザラインのおかげだと述べています。
出典:Instargram
米国のシンガーソングライター、ビリー・アイリッシュさんは10代でインビザラインを使用して歯列矯正を行ったことを公表しています。
デビューアルバムのイントロ曲『!!!!!!!』や『bad guy』MVの冒頭で「今インビザライン外した」と語る場面があり、ファンの間でも広く知られました。さらに VOGUE のインタビューでは「歯並びを整えるためにインビザラインを使った」と本人が発言しており、透明な装置のおかげで撮影やライブでもほとんど目立たず、歌唱への影響も少なかったと述べています。
俳優のザック・エフロンさんは若い頃、前歯にすき間があったことで知られますが、大人になる過程でインビザラインによる矯正を受けてそのコンプレックスを解消しました。
ディズニー映画『ハイスクール・ミュージカル』でブレイクした当初は歯の間に空隙がありましたが、その後の作品に出演する頃には綺麗に閉じています。
元恋人のヴァネッサ・ハジェンズさんも「昔は歯に隙間があったのに、今じゃすっかり変わったわ」と当時を振り返りコメントしており、彼の外見の進化にインビザラインが貢献したことを示唆しています。
出典:Facebook
女優・歌手として活躍するゼンデイヤさんも、実は10代の頃にインビザラインで歯列矯正を行っていました。ディズニーチャンネル出身で子役からスターになった彼女ですが、14歳のときに重なり合った前歯を矯正するためクリアアライナーを選んだそうです。
ゼンデイヤさんは当時、透明な装置のおかげで撮影現場やダンスの練習中も人目を気にせず治療に励むことができたと語っています。実際、インビザラインTeenの広告モデルとして起用されたこともあり、初回の装着シーンを映した動画が公開されるなど、若い世代に向けたインビザライン普及の象徴的存在となりました。
出典:Facebook
女優のキャサリン・ハイグルさんは、自身の結婚式を控えたタイミングでインビザライン矯正を行ったことで知られています。映画『27 Dresses(邦題:幸せになるための27のドレス)』撮影中の2007年前後に、彼女は2本の少し曲がった前歯を直すためクリアアライナーを使用しました。
彼女はインタビューで「取り外し可能なマウスピースなので、撮影でセリフを話すのにも支障がなく助かった」と述べており、役作りと矯正治療を両立できた点を評価しています。短期間で笑顔に自信を持てるようになった彼女は、その後ウエディングドレス姿でも完璧な歯並びを披露しました。
スーパーモデルのジゼル・ブンチェンさんは、その完璧なプロポーションと笑顔で知られていますが、実は微笑時に見える前歯の軽い不揃いを気にしてインビザライン矯正を行ったとされています。
彼女の場合、モデル業への影響を最小限にするため、撮影の合間に取り外しが可能なマウスピース矯正はうってつけでした。彼女は歯列全体ではなく一部の歯の調整にインビザラインを用いたようで、周囲には気づかれないうちに歯並びを整えています。
公式に大々的な発言はありませんでしたが、米国の美容サイトなどで「ジゼルはインビザラインで笑顔をパーフェクトにした」との報道があり、その効果が裏付けられています。モデルのように常に見た目が重視される職業の人にこそ、インビザラインの利点が発揮される好例と言えるでしょう。
出典:X
リアリティ番組で人気のクロエ・カーダシアンさんも、成人後にインビザラインを利用した著名人です。2013年当時28歳だった彼女は、「もう少し歯並びを良くしたくて」透明なアライナーを装着し始めたことをTwitterでファンに報告しました。
クロエさんの担当歯科医であるケビン・サンズ医師によれば、彼女の歯は一見すると非常に綺麗でしたが本人の希望で「少しの調整」を行うことになり、「インビザラインは目立たず歯を完璧にする素晴らしい方法だ」とコメントしています。
クロエさん自身も治療開始後、「笑うのがさらに好きになった」と語り、自信が増した様子でした。人前に出る機会の多いカーダシアン一家にとって、マウスピース矯正は仕事に支障を出さずに笑顔をブラッシュアップできる心強い手段となっているようです。
出典:Facebook
韓国の人気ダンサーで振付師のMonika(モニカ・シン)さんは、東南アジア地域のインビザライン公式キャンペーンにも登場したことで話題になりました。
彼女はダンス番組で注目を集めた後、マウスピース矯正を開始。「装置がとても快適で、踊っていても全然気にならないの」と語り、激しいダンス中でもインビザラインが邪魔にならないことを強調しています。
プロのダンサーという身体を使う仕事柄、従来のワイヤー矯正では口内の違和感や怪我のリスクが懸念されますが、インビザラインならその不安もなくパフォーマンスに集中できると彼女は言います。
審美面だけでなく、安全面や快適さから見てもダンサーに適した矯正方法であることをご本人が体現しています。
女子プロテニス界のレジェンド、セリーナ・ウィリアムズさんも実は歯列矯正経験者です。セリーナさんは幼少期にワイヤー矯正で美しい歯並びを得ましたが、その後さらに微調整が必要になった際に選んだのがインビザラインでした。
競技生活の最中に再矯正をするにあたり、激しい運動でも口の中を傷つけず、遠征先でも取り外してケアしやすいという理由でインビザラインを採用したようで、実際に「金属のワイヤーがないから、コートでも安心だし見た目も気にならない」と語っていたそうです。
このように、トップアスリートが選ぶほどインビザラインは負担の少ない矯正法であり、引退後の現在も彼女の笑顔は健在です。
数多くの芸能人や有名人がマウスピース矯正を選んでいる背景には、従来のワイヤー矯正にはない様々なメリットがあります。ここでは、マウスピース矯正が選ばれる主な理由を3つ挙げて解説します。
マウスピース矯正の最大の特徴は、装置が透明で装着していても非常に目立ちにくいことです。
人前に出る機会の多い芸能人や一般のビジネスパーソンにとって、矯正器具が見えるかどうかは大きな問題です。ワイヤー矯正だと笑った時などに悪目立ちしてしまいますが、マウスピース矯正ならよほど近づいて注視しない限り周囲に気づかれません。
実際、藤井風さんが紅白のステージで装着したまま歌っても視聴者に気づかれなかったように、カメラ映りや舞台照明の下でも装置がほぼ見えないのは大きな利点です。また、写真撮影やテレビ収録の際には一時的に外すことも可能なので、仕事への支障が少なく安心して矯正に取り組めます。
この「周りにバレずに歯を直せる」「緊急時に取り外せる」という審美性と柔軟性が、多くの人に選ばれる最大の理由と言えます。
矯正治療につきものの痛みや違和感が比較的少ないことも、マウスピース矯正が好まれる理由の一つです。
マウスピース矯正の場合、段階ごとにわずかに形の違うマウスピースを交換しながら少しずつ歯を動かしていきます。そのため、一度に強い力をかけるワイヤー矯正に比べ圧力が穏やかで、患者の感じる痛みも少なく抑えられる傾向があります。
研究でも「インビザライン患者の方が従来の固定装置患者より有意に痛みが少ない」と報告され、取り外し可能な装置ゆえに口内の不快感も軽減されると考えられています。実際、多くの患者が「締め付けられる痛みがあまりなく快適だった」と証言しており、特に装置による口内炎や頬の傷つきがほとんど起こらない点も快適さに寄与しています。
マウスピース矯正は、装置を自分で取り外せるため食事や歯磨きがしやすく、歯についた汚れをきちんと落とすことができます。
一般的なワイヤー矯正はブラケット周りに食べかすやプラークが溜まりやすく、虫歯・歯周病のリスクが高まることが問題でした。一方、マウスピース矯正は食事の際は外して普段通りに食べ、食後は歯とマウスピースの両方を清潔にしてから装着する習慣が身につくため、口腔内環境が良好に保たれます。
実際に「ブラケットやワイヤーがない分、食べ物が挟まる箇所が少なく虫歯リスクが下がる」と指摘する歯科医もおり、ある研究でも「インビザラインは固定装置に比べ歯周組織の状態が良好である」と報告されています。
これらの要因から、マウスピース矯正は虫歯や歯周病のリスク管理がしやすく、健康面でも安心して続けられる矯正方法と言えます。
マウスピース矯正は軽度から中等度の歯列不正に適しており、装置を目立たせたくない成人をはじめ、思春期の子供にも向いています。
また、スポーツ選手や楽器奏者のように金属装置の衝撃や発音への影響を避けたい人にも有利で、装置を外せることから痛みや虫歯リスクを抑えながら治療できます。さらに結婚式や就職活動など大事なイベントを控え、短期間で口元を整えたい人にも選ばれており、矯正中でも写真写りを気にせず笑顔で過ごせる点が支持されています。
一方で、大幅な骨格改善が必要な場合は適応外となるため専門医の診断が欠かせません。これに加え、マウスピース矯正では治療計画を正しく進めるために1日20〜22時間の装着、そして毎食後の歯磨き・マウスピース洗浄の自己管理が必要になります。
審美性・快適性と自己管理能力のトレードオフにはなりますが、ハードルとしてはそこまで高いものではないため、むしろメリットの方が多いと言えるのではないでしょうか。
きれいな歯並びには憧れるけれど、歯の矯正は、高くて時間が掛かるし、矯正器具が目立ってしまうから、なかなか踏み出せない…。
そんな不安やコンプレックスを抱えている方は、ぜひ『マウスピース矯正ローコスト』にご相談ください。
マウスピース矯正ローコストは全国に提携の歯科クリニックがあり、歯科医師による初回カウンセリングをはじめ、一人ひとりに合わせた治療計画の策定、国家資格を持つ歯科技工士によるマウスピースの国内製造を行っています。
大手マウスピース矯正メーカー認定ドクターと、歯科大学で講師を務める矯正経験豊富な医師が監修しているため、安心して治療を受けていただけます。
料金は月々3,000円〜、期間は最短3ヶ月。まずはお近くの提携歯科クリニックにて、お気軽にご相談ください。
まずはお気軽にご予約ください
※検診後、マウスピース矯正ローコストを始めない場合は追加で費用は発生いたしません。
※提携先歯科クリニックの診断により、レントゲン等別途費用がかかる場合があります。
お近くの提携歯科クリニックにて
お気軽にご相談ください。