カウンセリング予約

新宿でワイヤー矯正が安くできる矯正歯科おすすめ5選

25.11.07

 

新宿でワイヤー矯正を検討しているものの、「どのクリニックを選べばいいかわからない」「安くて良い矯正歯科はないだろうか」とお悩みはありませんか?

 

新宿には数多くの矯正歯科があり、費用や治療方針も様々ですが、いずれにしても高額な費用がかかるからこそ、コスパに優れた矯正歯科を選びたいと考えるのも当然です。

 

この記事では、新宿エリアでワイヤー矯正を比較的安く、かつ安心して受けられるおすすめの矯正歯科を5院ご紹介します。

 

単に価格が安いというだけでなく、治療の質、医師の専門性、医療設備の充実度、そして実際に治療を受けた方々の評判といった多角的な視点から、安心して治療を任せられるクリニックを選定しています。ぜひ最後までご覧ください。

【監修医師】北原 信也
【監修医師】北原 信也日本大学松戸歯学部卒業。開業医のもとで研鑽を積み、港区で開業、港区で11年、銀座で10年の診療の後、東京八重洲に専門歯科医でのチーム診療をコンセプトとした「ノブデンタルオフィス」を開院。所属(一部):日本大学松戸歯学部 客員教授昭和大学歯学部 客員教授日本大学歯科部 講師

ワイヤー矯正の料金を決める要素

 

ワイヤー矯正の費用は「部分矯正」か「全体矯正」か、そして装置を歯の「表側」あるいは「裏側」につけるかで大きく異なります。

 

相場としては、治療範囲が限定される部分矯正の方が全体矯正より安く、技術を要する裏側矯正よりも表側矯正の方が安くなる傾向があります。なお、一部の医院では片顎のみ裏側にする「ハーフリンガル矯正」も選択可能で、裏側矯正より費用を抑えつつ表側より目立ちにくい中間的な方法となっています。

 

これらについて以下で詳しく見ていきましょう。

 

  • 部分矯正 or 全体矯正
  • 表側矯正 or 裏側矯正

 

部分矯正 or 全体矯正

矯正する範囲が部分的か全体かで費用は大きく異なります。

 

それぞれの具体的なワイヤー矯正の費用相場は、部分矯正なら約30〜60万円程度とされ、全体矯正では約60〜130万円ほどかかるのが一般的です。

 

費用負担の少ない部分矯正に注目がいくかと思いますが、適用できる症例は限られる点に注意しましょう。例えば「出っ歯を部分矯正で治したい」と考えていても、その原因が他にある(叢生など)場合は全体矯正が必要になることもあります。

 

表側矯正 or 裏側矯正

矯正装置を装着する位置によっても費用が変わります。

 

一般に表側(唇側)矯正の方が安価で、裏側(舌側)矯正は高度な技術が必要なため費用も高く設定されています。裏側矯正の相場としては、部分矯正で約40〜70万円、全体矯正で100〜170万円程度と、表側より10万円〜40万円ほど高額になる傾向です。

 

なお、前述のとおり費用を抑えつつ見た目も考慮したい場合は、片顎のみを裏側矯正(一般的には上顎が裏側、下顎が表側)にする「ハーフリンガル矯正」という選択肢もあります。ハーフリンガルなら裏側矯正より費用負担を軽減でき、表側より目立ちにくいというメリットがあります。

 

ただし、クリニックによって取り扱いが異なるため、希望する場合は対応可能か事前に確認しましょう。

矯正歯科を選ぶ際のポイント

 

矯正歯科を選ぶ際は、料金以外の部分にも注目するようにしましょう。

 

各医院に在籍している医師の実績、使用する医療設備、治療内容の手厚さなどはそれぞれ異なります。ここでは矯正歯科を選ぶ際にチェックしたい以下のポイントを紹介します。

 

  • 精密検査に使う医療設備が整っている
  • 定期通院による経過観察がある
  • マウスピース矯正も取り扱っている

 

精密検査に使う医療設備が整っている

矯正治療は精密検査の結果を元に治療計画を作成し、その治療計画に沿って矯正を行います。つまり、精密検査の精度は治療の成功を決める上で欠かせない要素になります

 

当然ながら、設備が充実している医院では診断精度が高まり、治療計画も細かく立てられます。歯科用顕微鏡や拡大ルーペ、CTスキャン、デジタルスキャナー、超音波洗浄機、オートクレーブ(滅菌設備)など、導入設備は医院によって異なります。

 

正直なところ医療従事者でもない限り、医療設備の良し悪しを判断するのは難しいですが、設備の情報は医院の公式サイトで確認できる場合があります。なお、後述のおすすめ矯正歯科はいずれも十分な設備のある医院に厳選してあるため、安心してチェックしていただければと思います。

 

定期通院による経過観察がある

矯正治療は数ヶ月から数年かかるため、定期的に医師による経過観察が大切です。

 

ワイヤー矯正では月1回程度の調整が一般的であり、治療進捗(歯の移動量)に応じて適宜調整が行われます。歯の移動量は年齢や体質など個人差があるため、調整内容も一人ひとり異なります。

 

矯正中に虫歯になってしまう等、治療計画とズレが生じるようなトラブルが発生した際には早期発見が何よりも重要であり、対応が遅れれば治療期間の延長や追加費用が発生する恐れもあります。こういったリスクを下げるという意味でも、定期通院で医師による定期検査のある医院をおすすめします。

 

マウスピース矯正も取り扱っている

ワイヤー矯正だけでなくマウスピース矯正にも対応している医院だと、自分に合った方法を選びやすくなります。

 

両方を取り扱う医院では、患者の症例や希望に応じて適切な方法を提案できます。特に「自分の歯並びにはどちらが適しているのか」「それぞれにどのようなメリット・デメリットがあるのか」「金額はどのような差が出るのか」等々、歯科医師に直接質問できるところは利点となります。

 

もちろんワイヤー矯正のみの矯正医院が悪いわけではありませんが、両方に対応している方が選択肢が広がることは事実です。特に「費用を抑えつつ、見た目も考慮したい」「矯正期間中の痛みは少ない方がいい」「食事内容を制限されたくない」と考えている方は、両方に対応している医院がおすすめです。

新宿でワイヤー矯正が安くできる矯正歯科おすすめ5選

ここからは、新宿エリアでワイヤー矯正の料金が比較的安価で、サービス面でも優れた5つの矯正歯科クリニックをご紹介します。

 

それぞれ矯正治療に注力している医院であり、料金設定や支払い方法にも特色があります。各クリニックの矯正治療の特徴とともに、具体的な料金プランや診療時間、アクセスなどをまとめました。自分に合いそうなクリニックがないか、ぜひチェックしてみてください。

 

  • ①新宿スワン歯科・矯正歯科
  • ②新宿ルーブルデンタルクリニック
  • ③常盤矯正歯科医院
  • ④整美会矯正歯科クリニック
  • ⑤整美会矯正歯科クリニック

 

①新宿スワン歯科・矯正歯科

※出典:新宿スワン歯科・矯正歯科

 

新宿スワン歯科・矯正歯科は、多様なニーズに応える総合的な矯正治療を提供するクリニックです。

 

ワイヤー矯正においては表側矯正と裏側矯正に加え、装置の見た目が気になる方のために透明なクリアブラケットや白いワイヤーへの変更オプションもあり、審美性への配慮も万全なのが特徴。マウスピース矯正の実績も豊富で、法人全体で累計7,000件を超える症例数を持っています。

 

治療計画の立案には光学3Dスキャナー「iTero」を使用し、精密な診断を実現。女性医師も在籍し、セカンドオピニオンにも対応しているため、安心して相談できる環境が整っています。ワイヤー矯正かマウスピース矯正か迷っている場合でも、双方のメリット・デメリットを丁寧に説明し、専門家の視点から最適な治療法を提案してくれます。

新宿スワン歯科・矯正歯科の料金

治療方法

料金

ワイヤー矯正/部分矯正

178,200円~288,200円

ワイヤー矯正/全体矯正(表側)

715,000円

ワイヤー矯正/全体矯正(裏側)

1,300,200円

マウスピース矯正(インビザライン)

・コンプリヘンシブ:899,800円

・モデレート:448,800円~599,500円

・ライト:330,000円~440,000円

・エクスプレス:330,000円

その他

・初回相談料:無料

・精密検査:38,500円

・調整料:5,500円

・保定装置:88,000円

※税込価格/参考:新宿スワン歯科・矯正歯科

新宿スワン歯科・矯正歯科の診察時間

診療時間

日祝

10:00〜13:00

休診

休診

14:00〜18:30

休診

休診

※参考:新宿スワン歯科・矯正歯科

新宿スワン歯科・矯正歯科の支払方法

支払方法

対応

現金

クレジットカード

○(保険・自由診療ともに可)

デンタルローン

※参考:新宿スワン歯科・矯正歯科

新宿スワン歯科・矯正歯科のアクセス

所在地

〒160-0023

東京都新宿区西新宿1-13-8 朝日新宿ビル3F

アクセス

・JR各線「新宿駅」西口より徒歩2分

・京王新線新線「新宿駅」より徒歩4分

・都営大江戸線/新宿線「新宿駅」より徒歩4分

・京王線「新宿駅」より徒歩5分

・小田急線「新宿駅」より徒歩5分

・東京メトロ丸ノ内線「新宿駅」より徒歩9分

・東京メトロ丸ノ内線/副都心線「新宿三丁目駅」より徒歩15分

・西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩14分

 

 

新宿スワン歯科・矯正歯科

 

②新宿ルーブルデンタルクリニック

※出典:新宿ルーブルデンタルクリニック

 

新宿ルーブルデンタルクリニックは、単に歯をきれいに並べるだけでなく、顔全体の調和と長期的に安定する「機能的な噛み合わせ」を追求することに重きを置いた、質の高い矯正治療を提供しています。

 

その治療哲学を支えるのが、噛み合わせ治療の専門知識を持つ認定医の存在です。治療前には歯科用CTや口腔内スキャナーを用いた精密な検査を行い、そこで得られた三次元的なデータを基に、顎の骨格や筋肉の機能、さらには笑顔になった時の歯の見え方(Eライン)までを多角的に分析します。

 

この徹底した分析に基づき、一人ひとりに最適で無理のない治療計画を立案してくれるため、長期的な口腔内の健康維持に繋がります。見た目の美しさはもちろん、咀嚼機能や清掃性といった口腔機能全体の向上を目指す、総合的な視点での治療を求める方に最適なクリニックです。

新宿ルーブルデンタルクリニックの料金

治療方法

料金

ワイヤー矯正/部分矯正

110,000円~550,000円

ワイヤー矯正/全体矯正(表側)

660,000円~1,078,000円

ワイヤー矯正/全体矯正(裏側)

1,210,000円

ハーフリンガル矯正

990,000円

マウスピース矯正(インビザライン)

770,000円~880,000円

その他

・初回相談料:無料

・精密検査:33,000円

・調整料:6,600円~11,000円

・保定装置:無料

※税込価格/参考:新宿ルーブルデンタルクリニック

新宿ルーブルデンタルクリニックの診察時間

診療時間

10:00〜13:00

休診

15:00〜19:30

休診

※△:14:00~18:00まで/参考:新宿ルーブルデンタルクリニック

新宿ルーブルデンタルクリニックの支払方法

支払方法

対応

現金

クレジットカード

○(自由診療のみ)

電子マネー

デンタルローン

※参考:新宿ルーブルデンタルクリニック

新宿ルーブルデンタルクリニックのアクセス

所在地

〒160-0022

東京都新宿区新宿3-25-1 ヒューリック新宿ビル8階

アクセス

・JR「新宿駅」東口より徒歩1分(地下B11出口直結)

・東京メトロ丸ノ内線/副都心線「新宿三丁目駅」B12a出口より徒歩1分

 

 

新宿ルーブルデンタルクリニック

 

③常盤矯正歯科医院

※出典:常盤矯正歯科医院

 

常盤矯正歯科医院は、矯正治療のみを専門的に取り扱うスペシャリスト集団です。

 

院長をはじめ、在籍するスタッフ全員が矯正歯科の専門知識と豊富な経験を有しており、専門医院ならではの精密な診断能力と高度な技術力に基づいた治療を提供しています。

 

特筆すべきは、厚生労働省から「顎口腔機能診断施設」としての認定を受けている点です。先天性の「顎変形症」などを対象に外科的矯正治療ができる医院であり、該当の場合は保険適用による経済的負担を大幅な軽減が期待できます。

常盤矯正歯科医院の料金

治療方法

料金

ワイヤー矯正/部分矯正

275,000円~770,000円

ワイヤー矯正/全体矯正(表側)

990,000円+オプション費

ワイヤー矯正/全体矯正(裏側)

1,595,000円~1,815,000円

ハーフリンガル矯正

1,357,000円

マウスピース矯正

1,045,000円~1,265,000円

その他

・初回相談料:3,300円(20分)※10分毎1,100円

・精密検査:55,000円

・調整料:5,500円~8,800円

・保定装置:無料

※税込価格/参考:常盤矯正歯科医院

常盤矯正歯科医院の診察時間

診療時間

15:00〜20:00

休診

休診

休診

※△:10:00~18:00まで/参考:常盤矯正歯科医院

常盤矯正歯科医院の支払方法

支払方法

対応

現金

クレジットカード

デンタルローン

※参考:常盤矯正歯科医院

常盤矯正歯科医院のアクセス

所在地

〒160-0022

東京都新宿区新宿4丁目3-22 安藤ビル 5F

アクセス

・JR「新宿駅」南口より徒歩5分

・東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」E5出口より徒歩0分

 

 

常盤矯正歯科医院

 

④整美会矯正歯科クリニック

※出典:整美会矯正歯科クリニック

 

整美会矯正歯科クリニックは、長年にわたり矯正治療の分野で研鑽を積んできた専門医が、患者との丁寧な対話を何よりも大切にしているクリニックです。

 

治療を始める前に時間をかけたカウンセリングを行い、患者が抱える歯並びの悩みや治療に対する希望、ライフスタイル等をじっくりとヒアリングします。その内容を元に、一人ひとりに合った治療計画を提案することを治療方針としています。

 

歯科用CTやデジタルスキャンといった最新の医療設備も備えており、精密な診査・診断に基づいた安全で確実な治療を実現。対応可能な症例は非常に幅広く、前歯だけを整える部分矯正から、外科手術が必要となるような難症例まで、豊富な知識と経験を元にあらゆるニーズに応えることが可能です。

整美会矯正歯科クリニックの料金

治療方法

料金

ワイヤー矯正/部分矯正

要問い合わせ

ワイヤー矯正/全体矯正(表側)

880,000円~1,100,000円

ワイヤー矯正/全体矯正(裏側)

1,430,000円~1,540,000円

ハーフリンガル矯正

1,210,000~1,320,000円

マウスピース矯正(インビザライン)

440,000円~1,210,000円

その他

・初回相談料:3,300円

・精密検査:38,500円

・調整料:5,500円

・保定装置:要問い合わせ

※税込価格/参考:整美会矯正歯科クリニック

整美会矯正歯科クリニックの診察時間

診療時間

10:00〜13:00

休診

休診

休診

14:00~19:00

休診

休診

休診

※△:9:30~13:00 ▲:14:00~18:00/参考:整美会矯正歯科クリニック

整美会矯正歯科クリニックの支払方法

支払方法

対応

現金

銀行振込

クレジットカード

電子マネー

※参考:整美会矯正歯科クリニック - 医療情報ネット(ナビイ)

整美会矯正歯科クリニックのアクセス

所在地

〒160-0022

東京都新宿区新宿3-17-2 アカネビル4F

アクセス

・JR「新宿駅」東口より徒歩3分

・東京メトロ丸ノ内線/副都心線/都営新宿線「新宿三丁目駅」B5/A5出口すぐ

 

 

整美会矯正歯科クリニック

 

⑤新宿歯科・矯正歯科

※出典:新宿歯科・矯正歯科

 

新宿歯科・矯正歯科は、総額費用が事前に確定する「トータルフィー制度(定額制)」を導入し、費用面の不安なく治療に専念できるクリニックです。

 

治療内容においては、特に見た目を重視する患者のニーズに応えることを得意としており、部分矯正と全体矯正ともに裏側矯正に対応しているのが特徴的と言えます。

 

また、多忙な方でも通院しやすい環境が整っているのも大きな魅力です。平日は夜20時半まで診療しているため、仕事や学校の帰りにも余裕を持って立ち寄ることが可能です。さらに、経済的な負担を軽減するための配慮も手厚く、デンタルローンは最大156回までの長期分割払いに対応しています。

新宿歯科・矯正歯科の料金

治療方法

料金

ワイヤー矯正/部分矯正(裏側)

497,200円~794,200円

ワイヤー矯正/全体矯正(表側)

1,177,000円

ワイヤー矯正/全体矯正(裏側)

1,397,000円

ハーフリンガル矯正

1,287,000

マウスピース矯正(インビザライン)

950,000円

その他

・初回相談料:無料

・精密検査:38,500円

・調整料:5,500円

・保定装置:無料

※税込価格/参考:新宿歯科・矯正歯科

新宿歯科・矯正歯科の診察時間

診療時間

日祝

12:30〜16:30

休診

休診

17:30〜20:30

休診

休診

※△:10:00~13:30 ▲:14:30~18:00/参考:新宿歯科・矯正歯科

新宿歯科・矯正歯科の支払方法

支払方法

対応

現金

銀行振込

クレジットカード

デンタルローン

※参考:新宿歯科・矯正歯科

新宿歯科・矯正歯科のアクセス

所在地

〒160-0022

東京都新宿区新宿3-36-6 大安ビル8階

アクセス

・JR「新宿駅」東南口より徒歩3分(地下通路E10出口すぐ)

・東京メトロ丸ノ内線/副都心線「新宿三丁目駅」E9出口より徒歩1分

 

 

新宿歯科・矯正歯科

治療費の負担を抑える方法

 

先天的な骨格性の不正咬合を除き、歯列矯正は基本的に自由診療となります。特にワイヤー矯正は100万円に近い治療費がかかることもよくあるため、まとまったお金を用意することが難しい方は治療費の負担を抑える方法を考える必要があります。

 

矯正治療の費用負担を少しでも軽減するために、以下の方法を検討してみましょう。

 

  • マウスピース矯正を選ぶ
  • デンタルローンを活用する
  • 医療費控除を活用する

 

マウスピース矯正を選ぶ

コストパフォーマンスに優れたマウスピース矯正も検討してみましょう。

 

ワイヤー矯正の相場が40万円〜170万円なのに対し、マウスピース矯正は10万円〜100万円程度と比較的安価です。世界的に有名なインビザラインは高額な部類に入るものの、マウスピース矯正にも様々なブランドがあり、より安い国産ブランドも沢山あります。

 

なお、マウスピース矯正も適応症例であれば、ワイヤー矯正と同じくらいの仕上がりが期待できます。海外のとある研究報告では、抜歯が必要な難しいケースでも仕上がりは同等と結論付けており、別の系統的レビューでも軽〜中等度のケースでは差が小さいことが報告されています。

 

もちろん症例によっては適さない場合もあるため、歯科医と相談して最適な方法を選択するようにしましょう。

 

参考:PubMed,Journal of Orthodontic Science

 

デンタルローンを活用する

高額な矯正費用を一度に支払うのが難しい場合、デンタルローンの利用を検討しましょう。

 

デンタルローンとは歯科治療専用の分割払い制度で、ローン会社が治療費を立替払いし、患者は分割で返済する仕組みです。金利は一般のカード分割より低めに設定されることが多く、「毎月無理のない範囲で支払いたい」「貯金が貯まるまで治療を先延ばしにしたくない」といった希望を叶えてくれます。

 

中には最長120〜156回(10年以上)までの超長期分割に対応しているケースがあり、月々数千円〜1万円程度の支払いで矯正治療を始めることも可能です。利用には所定の審査がありますが、多くの患者さんがローンを活用して矯正を受けているので、遠慮なくクリニックに相談してみましょう。

 

医療費控除を活用する

矯正治療の費用は条件を満たせば「医療費控除」の対象となり、所得税の還付や住民税の軽減を受けられます。

 

医療費控除とは、1年間(1〜12月)に自己または生計を一にする家族が支払った医療費総額が10万円超(所得200万円未満なら所得の5%超)の場合に、確定申告で税金の一部が戻る制度です。

 

例えば、年間100万円の矯正費用を支払った場合、所得にもよりますが数万円〜十数万円の税金が還付される可能性があります。自由診療の歯列矯正でも、多くの場合は医師の診断書があれば控除対象になります。

 

実際に控除を受けるには、支払った治療費の領収書を保存し、確定申告時に「医療費控除の明細書」に記入・提出する必要があります。高額な矯正費用だからこそ、忘れずに医療費控除を申請して経済的負担を軽減しましょう。

マウスピース矯正でお悩みの方は『マウスピース矯正ローコスト』にご相談ください!

 

きれいな歯並びには憧れるけれど、歯の矯正は、高くて時間が掛かるし、矯正器具が目立ってしまうから、なかなか踏み出せない…。

 

そんな不安やコンプレックスを抱えている方は、ぜひ『マウスピース矯正ローコスト』にご相談ください。

 

マウスピース矯正ローコストは全国に提携の歯科クリニックがあり、歯科医師による初回カウンセリングをはじめ、一人ひとりに合わせた治療計画の策定、国家資格を持つ歯科技工士によるマウスピースの国内製造を行っています。

 

大手マウスピース矯正メーカー認定ドクターと、歯科大学で講師を務める矯正経験豊富な医師が監修しているため、安心して治療を受けていただけます。

 

料金は月々3,000円〜、期間は最短3ヶ月。まずはお近くの提携歯科クリニックにて、お気軽にご相談ください。

マウスピース矯正経験者100名にアンケート!費用相場とリアルな口コミを公開

実際にマウスピース矯正を経験した100人にアンケートを実施して、かかった費用の総額や満足度などを詳しく調査しました。

 

矯正にかかった総費用のアンケート結果グラフ

 

アンケート内の「矯正にかかった総費用を教えてください。」という質問に対して、最も多かった回答は「20〜40万円」(27%)と「40〜60万円」(26%)でした。
次いで「60〜80万円」(14%)、「10〜20万円」(10%)が続き、全体の平均費用は約51.8万円という結果となりました。

 

一方、アンケート回答で当社の「マウスピース矯正ローコスト」を実際に利用された方に絞って集計したところ、平均総額は39.4万円。全体平均と比べて、約12万円安く矯正できたという結果が得られました。

 

 
30代 会社員

通院回数が少なく、忙しくても続けやすかったです。費用も抑えられて、結果にも満足しています

矯正総額:20~40万円
 
30代 会社員

費用を抑えるために、複数の歯科医院で無料相談を受け、料金を比較しました。必要最低限の処置で済むようにしました。

矯正総額:20~40万円
 
20代 会社員

見た目が自然で、歯磨きや食事が普段通りにできるのが良かった。矯正中のストレスがほとんどありませんでした。

矯正総額:20~40万円
 
30代 会社員

透明で目立たず、接客業でも気にならずに装着できました。取り外しもできて衛生的で、痛みも少なかったです。

矯正総額:20~40万円

マウスピース矯正経験者のアンケートから、実際にかかった費用や口コミを紹介させていただきました。

 

マウスピース矯正は、選ぶブランドによって費用や満足度が大きく変わります。後悔しないためには、料金だけでなく、通院頻度・サポート体制・治療の透明性といった要素も比較することが大切です。
参考:マウスピース矯正おすすめブランド13選|各社の料金・期間を徹底比較

 

お悩みや疑問がある方は、ぜひ新宿駅直結の専門クリニックにてお気軽にご相談ください。

 

SHARE